「PR」
今、放送されているテレビ番組を確認するために
テレビ欄を使うことがありますが、
現在や未来のテレビ欄ならいろんなところで確認出来ます。
ただし、
過去のテレビ欄となるとなかなか確認出来ず、
どういったところで確認することが出来るのでしょうか?
今回は
過去のテレビ欄を見る方法であったり、
以前のテレビ番組表を振り返ってみたりしたいと思います。
過去のテレビ番組について

By: uka0310
過去のテレビ番組と言っても様々ありますが、
現在と過去のテレビ番組を比べると、
色々なところが変わったなと思います。
・使われている言葉
・お笑いなどでの規制
・番組に登場している芸能人
・その時代のトレンド
他にもたくさんありますが、
テレビは時代を反映していますので、
上記のようなことが違ってくるのは
当然と言えば、当然なんですよね。
特に使われている「言葉」は、
テレビ番組のタイトルを見ているだけでも違っていたりします。
そこまで過去でなくても、
少し前のであっても、
だいぶ昔のことのような気がしているものが、
実は日付としてはつい最近だったということもあります。
それだけ現代には情報が溢れていて、
次から次へと登場するために、
脳が勝手にかなり前のことだと勘違いしてしまうのではないかと思います。
過去のテレビ番組を見ていると
いろんなことが懐かしく思えてきたりしますが、
それだけテレビが生活の中で大きな役割を占めているということだと思います。
過去のテレビ欄を見る方法

By: Hiroshi Ishii
過去のテレビ欄を見る方法としては、
下記のサイトがオススメです。
ここのサイトだと
7年前のテレビ番組表まで確認することが出来ます。
7年前というと、
かなり前ということになりますが、
番組表を見ていると
「こんな番組あったなぁ~」っていうことで懐かしかったりします。
ちなみに、
7年前から継続している番組もたまにはあって、
この番組って凄いんだなって思うこともあったり…
7年も必要なくて、
1年程度で良いという人はこちらのサイトもオススメです。
こちらのサイトでは
1年前までの番組表が確認出来ます。
それ以外にも
日々の話題のネタなども確認出来るので、
色々な使い方が出来て便利です。
ちなみに、
現在の番組表ならこういったのも最近は増えてきているみたいですね。
【Gガイド テレビ番組表 – iPhoneアプリ】
アプリでテレビ番組表を確認することが出来るものですが、
画面がさくさく動いて非常に使い勝手が良さそうなアプリです。
また、
気になる番組はクリックすると詳しい情報が出ますので、
家に帰宅する途中で番組をチェックし、
家に着いたら何を見ようかと考えるのにピッタリだと思います。