「PR」
女性なら誰もが好きな安納芋(あんのういも)。
私もとっても大好きで、
いつも食べ過ぎちゃうほどです(笑)
色々な食べ方がありますが、
やっぱり焼き芋ですかね。
他にも食べ方があるので紹介します。
また、
同じく女性なら気になるカロリーも紹介したいと思います。
安納芋(あんのういも)とは
近年、人気が高まっているのが
この安納芋です。
何と言ってもその特徴は
驚くほどの甘さです。
サツマイモの中でも
とびきり甘い安納芋は、
食べるとしっとりしていて、
かつ上品な甘さを持っています。
この安納芋ですが、
一般的に安納芋として呼ばれているものは
安納紅という品種です。
また、
ここから突然変異で生まれた安納こがねというものがありますが、
今はこの2つが品種登録されています。

安納芋のカロリー解説

By: くーさん
安納芋の特徴である甘さは、
止められない美味しさですが、
甘いだけに気になるのがカロリーなんです。
いつも食べてから後悔する。
食べ過ぎたと・・・(笑)
実際のカロリーとしては、
100gで160kcal程度となり、
これはお茶碗一杯のご飯程度です。
個人的には、それほど高くない印象です。
ただ、私が思うのは、
どうしても美味しいから食べ過ぎてしまうことにあります。
お茶碗一杯なら、それでおしまいですが、
安納芋はずっと食べ続けてしまいます。
そのため、
グラム当たりでカロリーを考えると、
それほど違いはないのですが、
結果的にカロリー過多になってしまうのです。
また、他のサツマイモと比較すると、
安納芋のほうが、少しカロリーは高くなっています。
100gで30kcal程度の違いになりますが、
これはやはり甘いことが関係しています。

安納芋の焼き芋

By: hiyang.on.flickr
安納芋の食べ方を考えた時に、
外せないのが焼き芋です。
焼き芋で焼いた安納芋は、
その特徴であるしっとり感と、
極上の甘みを楽しむことが出来ます。
作り方としては、
アルミホイルに包んでオーブンでじっくり焼き上げるだけです。
その際、温度の目安としては160℃として下さい。
ポイントとしては、安納芋を濡らしておくことです。
オーブンで焼くと、
どうしても水分が抜けてしまいますが、
水分が抜けすぎるとパサパサして美味しくありません。
それを防ぐために、
事前に安納芋を濡らしておくと、
しっとりとした食感が失われませんので、
出来るだけ濡らしておきましょう。
湿らせたキッチンペーパーにくるむのもありですよ。

美味しい食べ方

By: Satoshi KINOKUNI
焼き芋以外にも美味しい食べ方のある安納芋ですが、
オススメなのは、蒸した安納芋を冷凍にすることです。
冷凍!?
と驚かれるかもしれませんが、
一度、カチカチになるまで冷凍にし、
半解凍して食べてみて下さい。
アイスクリームのような感覚で食べることが出来ます。
暑い夏の日には最高のデザートです。
今まで数々の友人に教えてきましたが、
教えた後は必ず感謝されるという私の鉄板のレシピです。