「PR」
スキーに行く際、
キャリアに板を積む人も多いと思います。
なかなか車内に積もうと思っても、
スペースが足りなかったりしますからね。
そのスキーキャリアですが、
マグネット式のものがありますが、
マグネットということで、不安に思う人も多いようです。
そこで、マグネットを使い続けている私が、
マグネットのキャリアについてお教えします。
キャリアの必要性
スキーをする上で、
スキー板をどのようにゲレンデまで持って行くかは
重要な問題です。
現地でレンタルするのであれば必要ないけど、
マイ板を持って行くなら、
かなりの確率でキャリアが必要になります。
そして、
本当にスキーを楽しむのであれば、
やっぱりマイ板は必須だと思うので、
そう考えるとキャリアの必要性はかなりあるんじゃないかと。
レンタルとマイ板とでは、
滑り心地が違いますからね。
例え、車内に積めたとしても、
キャリアがあれば、
外に出せるので非常に車内が快適となります。
一度、無理やり車内に積んだことがありますが、
狭かったこともあり、
車内を板が横断したりしていて、大変な思いをしたことがあります。

スキーキャリアのマグネット取り付けは安全?

By: MIKI Yoshihito
そんなキャリアですが、
マグネットで簡単に取り付けることが出来るものがあります。
マグネットなのでほぼワンタッチでの取付になりますが、
手間が少ない一方で
安全なのかと心配になる人も少なくありません。
ずっとマグネットを使っていますが、
正直に言えば、多少のリスクはあります。
やはりマグネットということもあって、
外れる可能性があるのです。
私が使っている中では
外れたことはありません。
ただ、キャリアを装着する時などは、
出来るだけ気を使うようにしています。
屋根を綺麗な状態で装着し、板は抵抗がかからないように、
ビニールなどに入れる場合はゴムでしっかり裾を止めます。
また、法定速度を守るというのも重要です。
一応、
これだけの気を使っていますので、安全に使えています。
中にはマグネット式が高速道路で外れたなんていうケースもあるようですが、
やはり速度や衝撃などによる不安というのは、完全にはぬぐいきれません。

気をつけること

By: MIKI Yoshihito
先ほども少し紹介しましたが、
改めてマグネット式のキャリアを使う際に、
気を付けていることを紹介します。
・装着の際は装着面をしっかりと綺麗にする
・板に極力抵抗がかからないようにする
(ビニールなどにも極力入れない)
・法定速度は守る
この点に気を付ければ、
冬の間は問題なく使えると思います。
やはり危険なのは高速道路ではないでしょうか。
ちょっとした衝撃でも、
その時の速度によっては、大きな衝撃になり、
外れるリスクがあると思います。
使う際はそのリスクを十分に把握した上で使いたいですね。