「PR」
入学式となると子供達の晴れ舞台ですが、
その一方で
父親と母親も服装などには気を配らないといけません。
そんな服装の中でも
スリッパはついつい抜けてしまいがちです。
オシャレな人は
スリッパもまた、オシャレだったりするのですが、
そんな入学式にピッタリの
スリッパについて紹介したいと思います。
入学式でスリッパ?

By: MIKI Yoshihito
小学校や中学校など、
子供の入学式というのは、
父兄が参加するケースがほとんどです。
どの父兄も
子供の晴れ舞台を見るために
自身の格好も綺麗にして参加するわけですが、
そんな時にぜひ注意を払いたいのがスリッパです。
学校によっては準備してあるケースもありますが、
安いだけのスリッパや、
ボロボロだったりするケースも少なくありません。
また、多くの場合は
上履き持参ということが
案内書に明記されているでしょう。
せっかくの華やかな場所ですから、
服装だけではなく、
足元にも気を配れたら良いのではないかと思います。
入学式の父親と母親が履くスリッパ

By: Ryo FUKAsawa
スリッパと言っても
色もデザインも様々です。
そんな数あるスリッパの中でも、
入学式に父親と母親が履くスリッパは、
少し落ち着いたものが良いかと思います。
色で言えば、黒やグレー、ベージュなどがオススメです。
これらの色はどんな服装にも合わせやすいので、
コーディネートで迷うこともないでしょう。
また、父親の場合は、
100均などの簡易的なスリッパでも問題ないですが、
母親の場合は、
少しオシャレ心も出したいですよね。
そんな時は
コサージュやリボンなどがオススメです。
色を抑え気味にして、
これらでコーディネートすることで、
周りとはちょっと違った
オシャレなスリッパにすることが出来ます。
ヒールがあるスリッパ
|
では、周りとは違ったスリッパにするためには、
どんなものがあるでしょうか?
オススメのスリッパは
ヒールがあるスリッパになります。
スリッパながらヒールがあるため、
履いた時にスラっとスタイルが綺麗に見えます。
このスリッパ、非常にオススメです。
スタイルが綺麗に見える他、
着物などを着ている場合、
裾を床に引きずることがないので、
着物も守ることが出来ます。
このようにヒールがあるだけで、
非常に実用的となるのです。
ヒールの高さは
2~4センチぐらいあれば良いでしょう。
それ以上となってしまうと、
今度はヒールばかりが目立つ結果になってしまうので、
あまり高すぎるのも注意が必要です。
携帯しやすいスリッパだといい
|
入学式に持参するスリッパとして、
色やデザインについて書きましたが、
もう1つ大切なのは、携帯しやすいかということです。
中に入ってスリッパを履いてしまえば、
それほど気になりませんが、
かさばるスリッパですと、持って行くのに億劫となります。
そこで、
スリッパを選ぶ際は
携帯しやすいということも非常に大切です。
収納袋が付いているタイプ、折りたためるタイプなど、
携帯性に優れたスリッパは様々あります。
色やデザインとともに、
この携帯性も重視して選んでみて下さい。