「PR」
冬のオシャレなファッションアイテムとして、
定番なのがモヘアニットです。
もこもこした触感は
可愛らしさを演じてくれますね。
そんなモヘアニットですが、
毛が抜けるのが悩みの1つです。
そこで今回は、
モヘアニットの毛が抜ける対策方法や洗い方のコツを紹介します。
モヘアニットとは

By: storebukkebruse
モヘアニットというアイテムを知っていても、
それがどういうものかまで知っている人は少ないのでは?
モヘアニットのモヘアというのは、
アンゴラ山羊の毛のことを指しています。
その特徴は
滑らかさと光沢、そして柔らかいことにあります。
アンゴラ山羊の毛で編んだニットなので、
モヘアニットとなるわけですが、
毛の特徴が活かされたフワフワした触感のニットなのです。

モヘアニットは毛が抜ける!

By: meknits
モヘアニットを着たことがある方であれば、
誰もが抱える悩みの1つとして、
毛が抜けるというものがあります。
モヘアニットはオシャレで可愛いのですが、
毛が抜けやすいのが難点なのです。
しかし、これは
モヘアニットの性質上、仕方がないこととも言えます。
モヘアニットは、
アンゴラ山羊の毛の特徴である、
柔らかく滑らかな部分を活かすために、
緩めに編まれているのです。
そのために、
どうしてもほつれやすく、
毛が抜けやすいということになります。
モヘアニットの毛が抜けやすいという悩みは、
実は
モヘアニットの良さを活かすための仕方がないことだったのです。

毛が抜ける対策

By: inger maaike
では、そんな毛が抜けやすいモヘアニットですが、
ただ手をこまねいているだけではもったいないです。
しっかりと対策してあげることによって、
毛が抜けにくくすることが出来ます。
その対策としては・・・
・帯電防止剤を振り掛ける
・霧吹きなどで水を吹きかける
このどちらかを行うと対策になります。
ただ、
どちらも外出している中などで、取れてしまえば、
その効果は失われてしまうことになります。
気になる方は、
小まめに振り掛けるようにすると良いかと思いますね。

モヘアニットの洗濯・洗い方

By: Otota DANA
最後にモヘアニットの洗濯の仕方ですが、
こちらも注意して洗濯しないと、
型崩れなどを引き起こしてしまいます。
まず、
洗濯する時に最初に確認するのが、
手洗いマークが付いているかです。
これが付いていない場合は、
クリーニングに出したほうが安全です。
手洗いマークが付いているようであれば、
裏返しにして畳み、
その状態でモヘアニットよりも小さいネットに入れます。
そして、
中性洗剤、柔軟剤を用いた上で、
手洗いコースかドライコースで洗濯します。
干すときですが、
ハンガーは使わず、
ピンチハンガーの上に載せるようにして干すと、
型崩れしないのでオススメです。
やり方としてそれほど難しいものではありませんが、
ポイント、ポイントで、
注意して洗濯してみて下さいね。