保育園の謝恩会での挨拶文はコレが使える!例文を4つを参考に。

「PR」

保育園の謝恩会は、
卒園式と同時にやってきますね。

子供達の成長に感じながら、
先生たちへの感謝の意を示す場なわけですが、
その謝恩会では挨拶をしなければならないことがあります。

代表で挨拶する場合も、
それぞれ一人ずつ挨拶する場合もありますが、
せっかくの会ですから、ハズさないようにしたいものです。

そこで、
謝恩会で使える例文を紹介したいと思います。

保育園の謝恩会

子供の卒園式と同時にやってくるのが、謝恩会です。

いわば卒園式の2次会のようなものですが、
今までお世話になった先生たちを囲んで、
感謝の気持ちを伝えます。

ただ、堅苦しい会と言うよりは、
皆で余興のゲームをしたりしながら、
ワイワイやる会であることが多いです。

この謝恩会で必ず付き物なのが挨拶です。

場合によっては、
自らも挨拶しなければならないこともあります。

そんな時に困らないように、
使える例文を次に紹介します。

 

謝恩会の挨拶例文

謝恩会での挨拶ですが、
挨拶するケースっていうのは主に2パターンあると思います。

  • 保護者の代表として挨拶しなければならないケース
  • 一人一人の保護者から挨拶しなければならないケース

どちらかと言えば、
困ってしまうのは、
代表として挨拶しなければならないケースです。

一人一人の場合は、
それぞれの持ち時間もそれほどは多くありませんので、
一言、二言で問題ありません。

これならそれほど苦労することはないかと思います。

しかし、
代表として挨拶しなければならない
ということであれば、
持ち時間もそれなりにありますので、
一言二言というわけにもいきません。

そこで、
困ってしまうケースが多い、代表として挨拶する際の例文を
紹介したいと思います。

もちろん一人一人の挨拶の際にも、
一部分を切り取って使うなども可能ですので、
そちらの場合も参考にしてみて下さい。

 

 

例文①

僭越(せんえつ)ではございますが、謝恩会の開催にあたり、
卒園生の保護者を代表いたしまして、一言ご挨拶させていただきます。

本日は子どもたちのために、
立派な卒園式を開いていただきまして、ありがとうございました。
園長先生、年長の担任の先生方をはじめ、
諸先生方に、心より御礼申し上げます。

入園式のあの日、
小さな我が子の手を引いて門をくぐったのが、
昨日のことのように思い出されます。

あの時は、本当に小さな小さな手のひらでしたが、
今日の卒園式で、
すっかり立派になった子供たちの姿を見て、
目頭が熱くなる思いがいたしております。

先生方には言葉で言い表せないほどにお世話になり、
お礼の申し上げようもございません。

子供たちの個性を伸ばし、やる気を引き出していただき、
どの子も活き活きとした、明るく元気な子に成長しました。

そして、何よりも周りのお友達との集団生活を通して、
たくさんの思い出やたくさんのお友達という宝物を得ることができました。

本日こうして、卒園した子供たちではありますが、
まだまだ未熟でございます。
先生方には、
卒園してからもご指導をいただくこともあるかと思いますが
どうぞ変わらぬお導きのほど、よろしくお願い申し上げます。

また、保護者の皆様にも、
今日の謝恩会を機に、
この幼稚園でのご縁をお互いにさらに深め、
永きにわたる、お付き合いのほど、
よろしくお願い申し上げます。

結びにあたり、保護者の皆様には、
「お子さんのご卒園おめでとうございます」
の言葉をお送りしたいと思います。

そして、
諸先生方には保護者を代表いたしまして、
重ねて御礼を申し上げます。

最後に、
○○幼稚園のご発展とご臨席の皆様のご健勝とご活躍をお祈りいたしまして、
わたくしからのお礼の言葉とさせていただきます。

本日はまことにありがとうございます。

 

例文②

ただいまより、謝恩会を始めます。

先ほどまでの卒園式の余韻を少し感じながら、
始めさせていただきたいと思います。

先生方には年度末のお忙しい中、
そろってご出席いただきまして、誠にありがとうございます。

短い期間ではありましたが、
その短い中でも、子供達の成長は著しく、
本日はその成長をひしひしと感じております。

あんなに小さなかった子供の手は
いつしか立派なお兄さん、お姉さんの手となり、
ままならなかった会話も対立するほど言葉も増え、
自分の思いを伝えられるようになりました。

泣いて登園する日もありました。
幼稚園が楽しくて、
休みの日に「幼稚園に行きたい」という日々もありました。

どの姿も、幼稚園の先生方の明るい笑顔や、
優しい言葉に触れられたおかげです。

先生方には心から感謝申し上げます。

本日は、
そんな先生方へのお礼の気持ちを込めて、
ささやかではありますが、この会を企画しました。
懐かしい、印象的な思い出などを話していただけたらと思います。

また、本日この会を開くにあたりましては、
たくさんの方にご協力いただきました。

この場をお借りして感謝いたします。

それでは、最後までよろしくお付き合いください。

 

例文③

希望と不安を抱え入園したあのころ、
まだ不慣れな環境に泣き出してしまう子供たちを出迎えてくれたのは、
優しい笑顔の先生方でした。

入園当初は何もわからず、
小さかった子供たちも初めての集団生活の中でいろいろなことを感じ、
学んで、たくさんの表情や成長を私たちに見せてくれました。

普段の何気ない毎日、
「おはよう」
「いただきます」
「ごちそうさま」
「さようなら」
「ごめんなさい」
「ありがとう」
先生方に教えていただいた1つ1つの大切な言葉、
今では自然といえるようになりました。

そして、
一緒に泣き、笑い、成長をともにした、
かけがえのないお友達がたくさんできました。
先生方のおかげでどの子も活き活きとした明るい子供に成長しました。

今はただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

あふれんばかりの思い出を胸に、
本日子供たちは巣立ちの日を迎えます。
この先、時に壁に突き当たり、戸惑い、悩むこともあるでしょう。

しかし、
この幼稚園で学んだこと経験したことを糧に
きっと乗り越えてくれることでしょう。

先生方、本当にたくさんの贈り物をありがとうございました。

 

例文④

桜の便りが待たれる季節となりました。
卒園児○名そろって
つつがなくこの日を迎えられたことを心よりうれしく思います。

入園の日、まだぶかぶかの制服に身を包み、
小さな手をぎゅっとにぎりしめていた子供たち。
初めての集団生活に、
子供もそして、親も不安でいっぱいだったことが思い返されます。

そんな子供たちを待っていたのは、
楽しいこと盛りだくさんの日々でした。

運動会では、声援を受けて全力で走り、
お遊戯会では練習の成果を見事に発揮しました。

また、日々の幼稚園生活においては、
お友達とのかかわりや先生と過ごす時間の中で、
子供達が得たものは計り知れません。

泣いたり、笑ったり、時には喧嘩もしたりして、
気づけば子供たちは大きく成長していました。

小学校に入っても、
○○幼稚園での様々な思い出や経験がきっと、
子供たちを支えてくれることでしょう。

最後になりますが、
保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。

ご来賓のみなさまにはご多忙中にもかかわらず、
ご出席いただき、ありがとうございました。

園長先生はじめ、先生方、職員の皆様、常に優しく、
時に厳しく子供たちを見守ってくださり、
本当にありがとうございます。

○○幼稚園のますますのご発展と皆様のご健勝を祈念いたしまして、
挨拶とさせていただきます。

 

 

挨拶に使うことが出来る例文を4つ紹介しました。

それぞれ内容な長さが異なりますので、
自分の挨拶に応じて使い分けてみて下さい。

 

うまく伝えるポイントなど

挨拶するとなると、どうしてもうまく伝わったのかな・・・と、
少し不安になってしまうことがあります。

そのために、
何度も原稿を書きなおしたりなんていう経験がある人も、
きっと少なくないでしょう。

最近は、インターネットで調べれば、
あちこちに例文がありますので、あっちを調べて、こっちを調べて・・・
なんてやっているうちに混乱してしまうことさえあります。

そこで、
挨拶の時にうまく伝える大事なポイントを1つ紹介します。

それは・・・「具体的なエピソード」を交えることです。

幼稚園であった具体的なエピソードは、
皆がイメージしやすく、その場でしか伝わらないことです。

このイメージしやすいというのは、
うまく伝えるためのポイントで、
聴いている人たちもより理解しやすくなります。

挨拶の体裁を整えることも確かに大切ですが、
うまく伝えるためには、
多少、つたなかったとしても、
具体的なエピソードを交えると、
聴いている人たちに共感して貰える挨拶になるはずです。

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)