家族葬の香典、相場はいくら?親族のケースだと?香典返しについて

「PR」

家族葬で行う葬儀に呼ばれることとなり、
故人とのゆかりも深いために
光栄なことだと考えています。

ただ・・・困っているのが香典について。

家族葬となると、
やはり通常の葬儀とは違うので、
香典についても考え方が異なるということになるのでしょうか?

周りとのバランスも取りずらいですし・・・

そこで、家族葬での香典について調べてみました。

家族葬の香典マナー

そもそも家族葬というのは、
故人の親族やゆかりのある人のみで行う葬儀のことで、
どうしても近しい人たちが集まることになります。

もちろん葬儀に出席する際は
香典を持って行くわけですが、
この香典は故人に近いということですので、
金額も多めになります。

逆に葬儀に呼ばれなかった人は、
香典は出さないことがマナーとなるほどです。

しかし、
そうなると困ったのが
呼ばれた人がいくらの香典とすれば良いのか
です。

あくまで気持ちと言えど、
ある程度の周りとのバランス、
一般的な配慮が必要になるデリケートな部分でもあります。

そういった意味では、
家族葬の香典マナーというのは難しいと思います。

 

家族葬の香典の相場

家族葬の香典の相場ですが、
一般的には下記のようになります。

20代
祖父母:2万円~3万円
両親:4万円~10万円
兄弟:3万円~5万円
親戚:1万円~2万円
友人:1万円~2万円

 

30代
祖父母:2万円~4万円
両親:5万円~10万円
兄弟:5万円
親戚:2万円~3万円
友人:2万円~3万円

 

40代
祖父母:3万円~5万円
両親:5万円~10万円
兄弟:5万円
親戚:2万円~5万円
友人:2万円~3万円

 

一般的に
年代と相手との関係性で相場が決まります。

親族であれば香典も高く、
友人であれば親族に比べれば低いということになります。

また、幅があるのは、おおよそということで、
この間の額であれば、良いとか悪いということではありません。

注意しなければならないのは、
3万円~5万円となっていても、
4万円という数字は避けることが一般的です。

4万円という数字は縁起が悪いとされるため、
4万円の場合は、
連盟として3人で12万円などとして出します。

 

香典返しは?

家族葬でも香典返しは行います。

今回は香典返しを貰う側でしたが、
この香典返しの出し方も様々です。

通常、
49日が過ぎてから各々に香典返しをお送りするのですが、
最近は香典を受け取った時点で
香典返しを渡すケースもあります。

この場合、
相手の方の香典の額が分からないので、
家族葬では避けられることも多いです。

その時は、
葬儀では葬儀への参列の返礼品だけを葬儀では渡し、
香典返しは後日という形になります。

 

関連記事:「家族葬マナー、同じ職場の香典はどうする?」
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)