「PR」
牛乳を飲むとすぐ下痢になります。
そのため、
あまり牛乳が好きではありません。
ただ、
健康に良いと聞くと
飲まないといけないなって思うんです。
そこで、
下痢をしない牛乳の飲み方を調べてみました。
牛乳飲んで下痢に…

By: ghoguma film
牛乳の味は嫌いじゃないのに、
飲むと下痢になるから飲めないっていう人は、
かなりいるんじゃないかと思います。
私もそんな中の一人です。
喉が渇いて牛乳がゴクゴクっと飲めば、
あっという間にお腹がゴロゴロと・・・
その時の気分はスゴくブルーな感じですね。
そういったことがあるため、
外出した先では牛乳は絶対に飲みません。
大人になると
牛乳を飲まなければならない機会っていうのがほとんどないので、
それほど困っていませんが、
栄養面を考えれば、ぜひとも飲んでおきたいんですよね。

牛乳で下痢になる原因とは

By: Hajime NAKANO
牛乳を飲むと下痢になるというのは、
体質が大きな理由になります。
よくアジア人は
牛乳を飲むと下痢をする人が多いなんて聞きますが、
これはまさに体質が大きく関わっているのです。
牛乳には乳糖という栄養素が含まれていますが、
この乳糖を分解するために必要なのが、
ラクターゼという酵素になります。
このラクターゼの酵素が十分にあれば、
乳糖も問題なく分解されるわけですが、
体質としてラクターゼが少ない人は
乳糖が上手く分解されないことになります。
そうなると、
乳糖が身体の中に残り、
水分を引き寄せる乳糖がきっかけで、
下痢になってしまうということなのです。
牛乳を飲んで下痢になる理由には、
こういったカラクリがあります。
もちろんアジア人でも
ラクターゼが十分に分泌されている人は、
牛乳で下痢をするようなことはありません。
つまりは体質次第っていうことになるんでしょうね。

下痢にならない対策はあるの?

By: jmettraux
下痢になる理由を体質の一言で片づけてしまうと、
何も対策がなさそうではありますが、
決してそんなことはありません。
いくつか紹介致します。
・温めて飲む
・乳糖が入ってないものを飲む
・ゆっくり飲む
これらの対策を行えば、
比較的、下痢になるのを抑えることが出来ます。
温めて飲んだり、ゆっくり飲むことによって、
乳糖を十分に分解出来る体制を取るのです。
それでもダメな場合は、
そもそも乳糖が入っていないものを飲むのです。
こうすることで、
乳糖によって下痢を引き起こされるのを防ぐことが出来ますので、
美味しく牛乳を飲むことが出来ます。

下痢になるからといってダイエットはダメ!

By: Jun Seita
とんでもない話ですが、
牛乳を飲むと下痢になるからと言って、
ダイエットに利用する方がいます。
下痢で食べたものを出して
体重増加を防ぐというやり方ですが
もちろんそんな方法はNGです。
身体に良いことは1つもありません。
必要な栄養も吸収されなくなり
身体を壊すことに繋がるだけですので、
ダイエットするのであれば、健康的な痩せ方を目指しましょう。
牛乳の関連記事↓