「PR」
「ロマネスコ?聞いたことがないよ」
という方は多いと思います。
そもそもロマネスコは
日本ではあまりメジャーではありません。
なぜならイタリアの野菜だからです。
この記事ではそのロマネスコという野菜の
食べ方や栄養について解説していきます。
イタリアの野菜ロマネスコとは

By: OliBac
ロマネスコと聞いて
どんな野菜なのか想像できる方は中々いないですよね。
私も初めて聞いた時には
まったく想像がつきませんでした。
調べてみたところ、
ロマネスコはカリフラワーの一種のようです。
ロマネスコは面白いことに
学会での分類上はカリフラワーとなっていますが
呼び名はブロッコリーの方が強いんです(笑)
味についても
「カリフラワーだよ」
「ブロッコリーだよ」
などと意見が分かれてしまうようです。
ちなみに
カリブロ(カリフラワーブロッコリー)
なんて 呼ばれたりもするんです。
究極にカリフラワーとブロッコリーの中間の存在ですね(笑)
ロマネスコが
日本で出回るのは 11月下旬から2月上旬ごろに出荷されますので
その時期ごろにみることができそうです。
次はロマネスコの美味しい食べ方に
ついて紹介していきます。
ロマネスコの美味しい食べ方

By: Tony Alter
ロマネスコは 基本的には「茹でる、煮る、炒める」などの加熱調理をしてから食べます。
茹でる場合
ロマネスコを茹でる場合は
塩水で茹でると美味しく仕上がります。
【用意するもの】
・ロマネスコ
・水
・塩
① たっぷりのお湯に塩を入れます。 (1.5Lで小さじ1が目安)
② 茹で時間は約2分となります。
③ 茹であがったら水にさらさないで冷やします。(うちわなどで)
中に熱が届きやすくするために
房ごとに切り分けると良いです。
これで完成です。
冷めた後はジップロックなどに入れれば
冷凍保存も可能となります。
参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/7136686
丸ごと蒸す方法もありますよ
・ 参考レシピ:http://cookpad.com/recipe/2918395
煮物レシピ
~ロマネスコの柚子胡椒煮~
用意するもの
・ロマネスコ
・酒
・柚子胡椒
① ロマネスコを半分に切り鍋に入れ、 酒を入れて蓋をしたら火にかける。
② 湯気が出たら弱火で10分ほど蒸し煮する。
③ 煮汁が煮詰まってきたところで柚子胡椒を入れて
火を止め、お皿にロマネスコを取り出す。
鍋に残ったソールをかければ完成です・
参考レシピ:https://www.recipe-blog.jp/profile/10990/recipe/272363
炒め物レシピ
~ロマネスコの卵炒め~
用意するもの ・ロマネスコ ・卵 ・にんにく ・オリーブオイル
① ロマネスコを小房に分ける&にんにくはみじん切りに。 ② フライパンにオリーブオイルをとにんにくを入れたら 火をつけ、香りが出てきたらロマネスコを投入。蓋をして蒸し焼きに。 ③ 少しオリーブオイルを足し卵を流しいれ大きく混ぜる。 ④ お皿に取り出して塩やコショウで味を調えれば完成!
参考レシピ:http://www.recipe-blog.jp/profile/8461/recipe/391686
レシピを見てるとお腹がすいてきちゃいました(笑)
次は気になる栄養成分です。 果たして栄養価はいかほど!?
ロマネスコの栄養成分

By: net_efekt
ロマネスコはとてもヘルシーでして、
1株あたりの栄養価は次のようになっています。
- カロリー → 20kcal
- タンパク質 → 1.88g
- 炭水化物 → 3.9g
- 脂質 → 0.19g
- 食物繊維 → 2.0g
- ビタミンC → 56mg
このようになっています。
ビタミンCが豊富に含まれていますね。
食物繊維も豊富に含まれているので
ダイエットにも効果的です。
おかずにロマネスコ料理を1品追加するだけでも
健康的な食事になりそうですね!
ロマネスコの栽培は出来るの?カンタンな栽培方法
ロマネスコを買って食べるのもいいですが
栽培をしたいという方もいるのでは?
ロマネスコは栽培することが可能ですよ!
では、
実際の栽培方法について簡単にですが説明していきます。
ロマネスコの種まきは7月に行うのがベストです。
- 発芽気温は15~20℃
- 生育適温も15~20℃となっています。
- 好適土壌pH値は5.5~6.5となっています。酸性の土壌がお好きなようです(笑)
- 収穫期は12月頃(約150日)
150日もかかるとは
なかなか大変な野菜です。
ロマネスコを栽培する上で
気を付けなければいけないのは害虫です。
ネキリムシ、アオムシ、ヨトウムシなどが
寄ってくるので気を付けてください。
ネキリムシは地裁の茎を切断する上に
葉を食べていく厄介な虫です。
定植時の苗が小さいと狙われやすくなるようです。
ロマネスコは栽培するのは 少し大変かもしれませんが、
収穫できたときの喜びは 大きいと思いますので是非挑戦してみてはいかがですか?