「PR」
くも膜下出血の後遺症には
どういったものがあるのでしょうか?
突然死してしまうこともある
くも膜下出血ですが、
その治療法などはどういったものになるのでしょうか?
今回は
くも膜下出血の治療法や後遺症、
治療薬などについて説明していきたいと思います。
くも膜下出血とはどういった病気?
くも膜下出血は、
脳の中で血管が破れてしまい、
そこから血液が出てしまう病気です。
まずは次の動画をご覧ください。
【らくらく健康生活「くも膜下出血」】
くも膜下出血について解説した動画になりますが、
脳動脈瘤が破れて起きる病気です。
この脳動脈瘤については、
動画でもあるようにどうして生じるかが分かっておりません。
何かのキッカケで脳動脈瘤が発生し、
それが破れてしまうことでくも膜下出血になってしまうのです。
年齢は50~60代ぐらいが特に多く、
男性よりも女性のほうがなりやすい病気になります。
また、
くも膜下出血になった際は、
動画のような激しい頭痛、吐き気、意識障害などに
見舞われることが多くなっています。
後遺症はあるの?
くも膜下出血になった後、
無事に治療が出来たとしても
後遺症が残るケースがあります。
死亡率も高いくも膜下出血ですが、
後遺症が残るケースもまた非常に高くなっています。
くも膜下出血になった際、
残る後遺症としては下のようなものがあげられます。
・運度障害
・発生障害
・言語障害
・感覚障害
・視野障害
・排泄障害
・人格の変化
どの後遺症が強く出るかは個人差となりますが、
脳に直接関わる障害であるため、
後遺症も多岐にわたります。
無事に助かったとしても、
これらの後遺症が残るケースが多く、
その後の人生、後遺症と上手く付き合っていかなければなりません。
周りからのサポートなしで生活出来なくなるケースもありますが、
そうなると周りにも重く負担がのしかかってくることは間違ありません。
くも膜下出血になると、
それまで元気で外に出歩いていた人が、
後遺症をキッカケに
家の中に閉じこもったままの生活になるというのは
特別、不思議なことではないのです。
治療薬について
くも膜下出血の治療において大切なことは、
再発させないことです。
そのために以下の治療が行われます。
・再出血予防
・脳結果攣縮予防
再出血予防は外科治療になりますが、
攣縮予防は薬での治療となります。
この際、
用いられる薬としては
高張輸液やアルギン酸やアルブミンの投与となります。
これらの投薬を行うことで、
細くなっている血管が詰まらないように
血圧を上げたりという処置を行っていくのです。