「PR」
今回はサザエの食べ方を紹介したいと思います。
よくあるのが網で焼いたりする方法ですが、
家で簡単にレンジでも調理が可能です。
サザエは
ビタミンやアミノ酸、
タウリンなどなどいろんな成分が含まれているので、
非常に身体に優しい食べ物かと思います。
特にタウリンについては、
含有量が豊富であるために
肝臓だったり、心臓機能の強化に期待が出来る食べ物です。
そんなサザエですから、
いろんな調理方法で美味しく頂きたいですよね。
ちなみに、
さざえは漁で取るのは難しくないようですが、
素潜りなどではたくさん取るのは大変みたいですね。
どこから取りだして、どうやって食べる?
さざえの貝は大きくて蓋がありますので 、
食べたことがない人にとっては
どうやって食べるのか悩んでしまうこともあるかと思います。
貝の蓋の脇の部分から身につまようじをさして、
貝を回しながら引っ張るのがポイントなんですが、
初めてだとなかなか出来ない人も多かったり…
また、
慣れている人でも取り出しにくい時があるかと思います。
この時は焼けていないケースっていうのもあるので、
もう一度、焼いてみると
すんなりと中身が取り出せることっていうのがあったりするようです。
代表的な食べ方
さざえの食べ方で代表的なものと言えば、
網焼ではないかと思います。
さざえの蓋の部分を上にして、火にかける。
たった、これだけです。
そのうちぐつぐつと言ってきますので、
そしたら醤油だったり、
酒だったりを少したらして味をつけます。
コツはあまりかけすぎないことになります。
さざえにも味がついているので、
その本来の味を楽しむために味付けは抑えておくと美味しく頂けます。
電子レンジでも食べれるの?

By: Ewen Roberts
さざえは電子レンジでも食べることが可能です。
毎回、網焼というのも大変ですから、
電子レンジで調理出来るというのは非常にありがたいです。
そのやり方はいかのような方法になります。
さざえをよく水洗いする。
醤油と酒を適量たらして、耐熱容器に入れる。
ラップをかけて電子レンジでチン。
難しいことは何1つないかと思います。
電子レンジによって加熱具合がことなりますので、
具合を見て少しずつ加熱すると最初のうちは良いかもしれません。
これで自宅でも美味しいさざえが食べれることとなります。
さざえの食べ方は網焼きだけじゃない

By: Jessica Merz
さざえの食べ方として網焼きを紹介してきましたが、
それだけじゃ飽きちゃいますよね。
そこでバター焼きなんていう調理方法も紹介します。
これは茹でたサザエを
バターとにんにくで炒めるというシンプルな料理ですが、
網焼きとは違った美味しさを味わえるので非常にオススメです。
また、
ネットではさざえの炊き込みご飯など
いろんなレシピを開発されているようです。