歯槽膿漏の治し方。歯磨きで予防できる?口臭対策。

「PR」

歯槽膿漏は歯茎の怖い病気ですが、
治療する場合、
どのような治し方になるのでしょうか?

その治療法について調べてみました。

また、
一緒に歯磨きで予防することが出来るのかということや、
口臭対策はどのようなものがあるのか
についても調べていますので、ご説明致します。

歯槽膿漏とは?

歯槽膿漏

歯槽膿漏というのは、
簡単に言ってしまえば
歯肉(しにく)に炎症が発生してしまう病気です。

原因としては、
何と言っても口の中の汚れが一番です。

歯の表面には、
食べ物を食べた時などに汚れが付着します。

この汚れ、歯垢(しこう)をそのままにしておくと、
炎症を起こして歯槽膿漏になる原因になってしまいます。

また、
歯槽膿漏を進行させる原因としては、
下記のようなものもあります。

 ・歯をギリギリとくいしばる
 ・甘い食べ物をたくさん食べる
 ・タバコを吸う

こういったことをしていると
歯槽膿漏はどんどん進行していくことになります。

 

症状と治し方は?

歯槽膿漏の症状としては、
歯を支えている骨が少しずつ壊れていきます。

その結果として、
ぐらぐらと歯が動くようになってしまい、
最後は抜けてしまうということになります。

ただし、
いきなりそこまで進むわけではなくて、
その前段階として兆候もあります。

始めの段階としては、
歯肉が炎症を起こし、赤く腫れてきます。

その赤く腫れた状態で歯ブラシすると、
ちょっとの刺激でも血が出るようになってきます。

これが前段階としての兆候です。

こういった一連の流れを経て、
歯槽膿漏は進んでいくわけですが、
その治療法は下記のようなものとなります。

 ・ブラッシング
 ・スケーリング
 ・フラップオペ

どれも基本的な考えとして、
歯を清潔に保つというものです。

汚れを取り除くことにより清潔に保ちます。

こうすることで歯肉の腫れの進行が止まり、
歯槽膿漏の回復へとつなげていきます。

 

歯磨きでの予防方法は?

歯磨きで予防

歯槽膿漏は歯磨きで予防することが出来ます。

この歯磨きをいかに丁寧に行うかが非常に重要です。

歯槽膿漏の治療の際にも、
大事になってくるのが口内環境を綺麗に保つことです。

そのためにも歯磨きというのが非常に大切です。

では、どのような歯磨きが効果的かというと、
次の動画をご覧下さい。

【歯磨きの仕方】

歯磨きの仕方が解説された動画ですが、
基本はここにあるように
奥歯や内側など磨きにくいところを丁寧に磨くことです。

これだけでもかなり違いますので、
意識してみることをオススメします。 

 

口臭の対策は?

口臭予防

口臭の対策についても
歯磨きは一定の効果を持ちます。

また、
それと同時にマウスウォッシュなどで口を洗浄するのも効果的です。

歯磨きでは届かないところも洗浄することが出来ますので、
口臭の原因となるバイオフィルムの発生を抑えることが出来るのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)