「PR」
胃カメラを上手に飲むコツというのは
どういったものになるのでしょうか?
胃カメラって言っても
口からの時と、鼻からの時があります。
それぞれにコツは違うような気がします。
また、
呼吸や喉はどのようにしていれば良いのでしょうか?
そういったところを調べてみました。
胃カメラを飲む検査
胃カメラを飲む検査というのは、
胃や十二指腸を直接見るために行います。
胃の中の検査としては、
バリウムを飲む検査もありますが、
こちらは胃を直接見ているわけではないので、
異常が早期に発見しづらいという欠点があります。
もちろんバリウムの検査には
お手軽という利点はあるのですけどね。
胃の病気というと、
胃がんだったり、潰瘍やポリープなんていうのがありますが、
これらは直接見たほうが発見しやすいために
胃カメラの検査を行うのです。
実際、
病院で発見されている
胃がんの数っていうのが増えているというデータもあります。
がんの治療は
早期発見が非常に重要であることから、
胃カメラは非常に大切な検査方法ということになるのです。
【メディカル雑学_胃カメラ】
胃カメラについて解説している動画ですが、
かつては親指より太い胃カメラだったようです。
これでは大切な検査方法でも受けたくないですよね。
しかし、
最近では鉛筆より細いくらいですから、
それほど苦痛なく検査することが出来るようになっているのです。 
上手に飲むコツは?
胃カメラは
胃の中にカメラを入れるために、
口からカメラを挿入します。
この時に
上手に飲むことが出来ないと、
何度も嗚咽がしたりと苦しい思いをすることになります。
この時に苦い経験をした人の多くは、
胃カメラが辛いということになるのです。
逆に胃カメラを飲む時が一番辛いため、
ここさえクリアしてしまえば、
後はそれほど苦しいことはありません。
それでは胃カメラの上手な飲み方ですが、
これは物を飲む込む動作をすることです。
物を飲み込む動作の際に
食道の入口が開くことになりますので、
このイメージトレーニングをしっかり行っておくと
すっと胃カメラを飲み込むことが出来ます。
喉に力が入っていると
どうしても難しいので、
喉の力を抜くことが大事です。
そのためには
全身脱力するぐらいの気持ちで十分だと思います。
呼吸は鼻から行うようにします。
また、呼吸とともに唾ですが、
これはどんどん吐出すことが重要。
呼吸やつばを飲み込む際に
気管に入ろうものなら、
むせて検査どころではなくなります。
どんどん吐出すようにすると良いです。
鼻からの胃カメラの場合は?
通常、胃カメラというと口からですが、
最近は鼻から入れる胃カメラも増えています。
鼻から入れると
下記の点が利点としてあげられます。
・苦痛が少ない
・会話しながら検査が可能
・検査時間が短縮
特に苦痛が少ないというのは、
検査を受ける人にとってみれば大きな利点です。
ただし、
利点ばかりではなく欠点もあります。
・誰でも出来るわけではない
・鼻血が出ることがある
鼻から入れるので
鼻の大きさが小さい人は難しいケースがあります。
鼻血は稀ではありますが、
出るケースがあります。
ただし、
止血剤などですぐに止めてくれますので、
それほど心配はいりません。