「PR」
黒部ダムの行き方って
どうやって行くのが簡単なのでしょうか?
北陸新幹線を利用しての
富山駅からの行き方などのルートもありますよね。
また、黒部ダムの
気温や天気をチェックすることが出来るサイトがあれば、
便利だと思いますので、少し調べてみました。
黒部ダムの魅力とは?

By: atgw
世の中にはダム好きの方がいらっしゃいますが、
多くのダム好きの方がオススメするのが、
黒部ダムになります。
ダム好きでなくても
一度は見てみたいダムと言う人もいるほどです。
その黒部ダムの魅力は
一体どういったところにあるのでしょうか?
まず、
黒部ダムは日本最大級の水力発電用のダムとなります。
世界で見てもトップクラスであり、
映画の舞台にもなっています。
そして、
一番の見て欲しいのが観光放水です。
毎秒10立方メートルという
大迫力の放水は
何もかも忘れさせてくれるのではないかと思います。
次の動画でもその放水の様子を見ることが出来ます。
【黒部ダム】
動画で見てもその水量に驚かされますが、
同時に虹も見ることが出来て綺麗ですね。
この大迫力の放水を見るだけでも
黒部ダムを訪れる価値はあるかと思います。
また、この放水以外にも
日本で最も高い場所を遊覧する船に乗ることが出来たり、
内部を見ることが出来る見学会なんていうのもあります。 
黒部ダムの行き方
(北陸新幹線を使う方法も)

By: Kabacchi
黒部ダムの行き方ですが、
東京方面から行く場合は、
北陸新幹線を使うと非常に便利です。
東京から長野まで北陸新幹線で行き、
そこからはバスとなります。
関西方面から行く場合は、
名古屋まで行き、松本→信濃大町まで行き、
そこからバスで扇沢という行き方になります。
富山駅からのアクセスは
立山駅まで行き、そこから立山ケーブルカーに乗ります。
美女平からは
高原バスに乗って雪の大谷まで行って
そこから立山トロリートンネルバスに乗って
大観峰からロープウェイで黒部平まで行きます。
そこから今度は黒部ケーブルカーに乗って
降りたら徒歩で黒部ダムに向かいます。
このルートはいろんな乗り物に乗ったりできるので
楽しめます。
自動車で行く場合は、
最寄りのインターまで行くと便利です。
最寄りのインターは安曇野か長野になります。
インターからの距離は60分以上かかります。 
気温や天気(週間天気)はどこで?

By: Kabacchi
黒部ダムに行くのであれば、
晴れのほうが良いのは間違いありません。
雨が降っていては
せっかくの絶景も台無しになってしまいます。
そこで重要になってくるのが天気予報ですが、
黒部ダムの気温や天気はこちらのサイトで確認することが出来ます。
ここでは黒部ダムの
天気や気温、週間天気も見ることが出来ます。
また、
同時にオススメの服装なんていうのも紹介されていますので、
どういった格好で行けば良いのか迷う方がいれば
参考にしてみると良いかと思います。
ダムでどうしても水場となりますので、
普段生活している場所とは微妙に違うところもあります。
観光に行って
風邪をひいて帰ってくるなんてことがないようにしたいですね。