「PR」
再生不良性貧血の症状や治療といったものは
どういったものになるのでしょうか?
原因はウイルスやストレスといったものになるのでしょうか?
今回は
この再生不良性貧血について色々と調べてみました。
再生不良性貧血とは?
再生不良性貧血については、
まずは次の動画をご覧下さい。
【再生不良性貧血】
再生不良性貧血というのは、
白血球、赤血球、血小板のすべてが減少してしまう病気です。
ただし、
重症度が低い場合は
すべてではなく、
白血球だけが正常に保たれるケースもあります。
ちなみに、
白血球というのは
細かく見ていくといくつかに分けることが出来ます。
その中で再生不良性貧血で減少することになるのは、
好中球(こうちゅうきゅう)になります。
好中球は細菌から身体を守ってくれる働きをしているため、
減少するというのは
そのまま抵抗が弱くなるということを意味しています。
この再生不良性貧血は、
ピークの年代があり、
10~20代と70~80代がピークです。 
症状と治療は?
再生不良性貧血の症状としては、
赤血球、白血球、血小板が減ることにより、
様々な症状が出ます。
まず、
赤血球が減少することにより、
動機や息切れといった症状が表れます。
また、
顔面が蒼白になったりという症状もあります。
白血球が減少することによる症状は、
細菌に対する抵抗が弱くなりますので、
感染症にかかりやすくなったり、
発熱といった症状も出ます。
血小板が減少することによる症状は
出血しやすくなります。
こういった症状は
どれもゆっくり進行するために、
気付いた時には
病気がかなり進行していたということも少なくありません。
再生不良性貧血の治療法としては、
下記のようなものがあります。
・免疫抑制療法
・骨髄移植
・蛋白(たんぱく)同化ステロイド療法
・支持療法
再生不良性貧血には
特発性と二次性がありますが、
治療法についてはどちらでも同じとなります。 
原因はどこに?
骨髄中の造血幹細胞が傷ついてしまうことにあります。
造血幹細胞は
赤血球や白血球なども元になる細胞ですが、
これが傷ついてしまうことにより
作りだされなくなり、
減少してしまうということになります。
再生不良性貧血は生まれつきの方もいれば、
後天的に起こる方もいます。
ほとんどが後天的なケースですが、
どうして造血幹細胞が傷ついてしまったのか
原因が特定出来ないケースがほとんどです。
薬剤やウイルスが原因として特定されることもありますが、
ストレスによるものだと言われることもあり、
はっきりとは分かっていません。
唯一、傷つけてしまうのは
自己免疫機能によるものだと考えられています。