「PR」
コーンスターチの代用は
片栗粉で出来ます。
ただ、
何でも片栗粉で良いかというと、
そういうことでもありません。
じゃあ、チーズケーキで使いたい時は?
他にもコーンスターチを使う場面ってありますよね。
いつ代用することが出来るのか、
調べてみたいと思います。
コーンスターチとは

By: Rebecca Siegel
コーンスターチというのは、
でんぷん食品のことを言います。
でんぷん食品と言うと
幅は広いですが、
コーンスターチはその中でも
とうもろこしから作られたでんぷん食品です。
アメリカでは
成分によって呼び方は変わるようですが、
日本はコーンスターチで十分に通じます。
このコーンスターチの使用目的としては、
・食品
・製薬
・工業
などの幅広い分野で利用されています。
特に食品においては、
凝固剤として使われることが多く、
お菓子作りなどでは
たくさん見かけることがある食材です。
また、大人が大好きなビールですが、
このビールにおいても、
麦芽100%でないものについては、
このコーンスターチが使われていることがあります。

代用できるもの
コーンスターチですが、
いつでもあるという家庭もあれば、
ほとんどないという家庭もあると思います。
そして、
ない時には買ってくれば良いのですが、
別のもので代用することも
決して出来ないわけではありません。
コーンスターチの利用方法として、
チーズケーキ作りに使われることがありますが、
この際も別のもので代用することが出来るのです。
その別のものというのが片栗粉です。
よく
あんかけのとろみをつけるために使われる片栗粉ですが、
この片栗粉を使うことで、
コーンスターチの代用とすることが出来ます。
コーンスターチと片栗粉は
同じデンプンでありながらも、
素材が異なるために風味に影響がある場合があります。
ただし、
チーズケーキの場合は、
少量となるため、
そういった影響が少なく、
片栗粉で代用してもそれほど問題にはなりません。

アイスやプリンでも代用できる?

By: Hajime NAKANO
他にもコーンスターチの利用方法として、
アイスやプリンというものがあります。
冷たく冷やして食べるお菓子ですが、
これらのアイスやプリンでも
片栗粉で代用可能なのか?
答えは
YESでもありNOでもあります。
単純に作るという意味では、
片栗粉でも何とか作れるかもしれません。
しかし、
美味しく作るという意味では難しいでしょう。
それは、
2つの性質の違いに秘密があります。
コーンスターチの粘りは
温度が下がっても変わりませんが、
片栗粉は
温度が下がると粘りが弱くなります。
こういった違いがあるために、
特に冷やして食べるお菓子作りにも
どうしても影響が出てしまうのです。

米粉は?

By: ume-y
コーンスターチは
とうもろこし、片栗粉がじゃがいもなら、
お米から作られているのが米粉です。
コーンスターチの代用を考えた際、
片栗粉よりもオススメなのが米粉です。
何といっても
もちもちとした食感が特徴的で、
日本人の口に合っていると言えます。
価格こそ他の2つに比べると少し高いですが、
代用としてぜひとも1度は使って頂きたいですね。