「PR」
最近、
抜け毛が目立つようになってきた気がします・・・
まだ、そういった年齢じゃないかと思いますが、
30代ぐらいでも抜けてくる人は抜けてくるのでしょうか?
でも、このままだと思うとちょっと怖いです。
何か対策出来ないか、
まずはシャンプーから見直してみます。
女性の抜け毛
抜け毛と言うと
男性の悩みのように思えますが、
女性にも抜け毛はあります。
ただ、男性と違うのは、
男性が俗に言うハゲてくるのに対して、
女性はボリュームが少なくなるような形です。
男性のようにまったく髪の毛がない部分というのが、
そのまま目立つというようなことはありません。
そのため薄くなってきたというよりは、
少なくなってきたっていうのが
まさに適切な表現になるような形です。

一日に抜ける本数

By: asobi tsuchiya
抜け毛が気になりだすと、
適切な本数なのかと不安に駆られます。
特に目立つのがシャンプーの時ですが、
正常な量でも40本程度は抜けます。
そのため、
その程度であればあまり気にすることもないのです。
一日にすると
おおよそ60本ぐらいまでは許容範囲になります。
個人差はありますが、
これ以上、あまりにも多いようであれば、
それは髪の毛が抜けすぎということになります。

ちなみに男性は?

By: Matt P.
男性の場合は、
通常であれば多くても100本程度です。
女性と同様に個人差がありますので、
一概には言えません。
ただし、
ストレスなどで抜けるようになると、
100本を超え、
200本なんていう数にもなります。
こうなると完全に抜け過ぎているということになりますので、
何かしらの対策が必要だということが言えるでしょう。

抜ける原因はシャンプー??

By: Giulia P.
女性の抜け毛の原因は様々ありますが、
若くして抜けるケースで多いのはシャンプーです。
シャンプーなら
毎朝、綺麗になるためにやっているという人も多いですが、
この朝にシャンプーするというのが髪の毛にはよくありません。
朝、シャンプーで皮脂などを落としてしまうと、
紫外線などから守るためのバリアがなくなってしまうのです。
そうなると頭皮を守ることが出来ていませんので、
抜け毛の原因になってしまうことになります。
まずは、この朝のシャンプーを止めるだけでも、
抜け毛には大きな改善になるのです。

対策は?

By: Samantha
朝のシャンプーを止めても
抜け毛が止まらないということであれば、
また別の対策が必要です。
私は朝のシャンプーを止め、
生活習慣を正しくすることで抜け毛が止まりました。
つまり、
私の場合は生活習慣の乱れが原因だったわけです。
確かにスナック菓子や清涼飲料水が好きだったので、
今、思えば健康にも良くなかったわけですが・・・
それ以外にもシャンプーのやり方がまずいというケースもあります。
そういった場合は、
正しいシャンプーのやり方を学ぶなどして、
頭皮をいたわってあげることで、
抜け毛を抑えることが出来るでしょう。