喪中に新年会は出席する?参加したら挨拶はどーする?

「PR」

毎年、新年会があるのですが、
今年は喪中が重なってしまいました。

この場合、
新年会への出席というのは、
どのようにしたら良いのでしょうか?

やはり喪中ということもあり、
避けたほうが良いのですかね。

それとも出席しても良いのでしょうか。

挨拶なども困りますし・・・

喪中の時の新年会について調べてみます。

喪中に忘年会や新年会はOK?

喪中の際に
忘年会や新年会に呼ばれることもあると思います。

場合によっては、
自らが幹事の時にこういった状況もあるでしょう。

そういった喪中の際に
忘年会や新年会はどのようにしたら良いのか?

結論から言えば、
喪中でも忌中が明けてしまえば、
出席しても構いません。

通常、忌中は50日ですから、
この期間に当たるようであれば、
避けるというのが常識的な範疇ということになります。

ただ、
喪中で自らの気分が乗らない時などは、
参加を避けても問題ありません。

状況にもよりますが、
自らが雰囲気を損ねてしまうようであれば、
避けたほうがベターということになります。

 

参加しても挨拶難しい…

参加する際に
難しいのが挨拶です。

どうしても参加した以上は
挨拶をすることもあるでしょう。

それなりの地位の方であれば、
皆の前で挨拶することになるかもしれません。

喪中の時にどのような挨拶をするか、
これは非常に難しい問題です。

それぞれの考えにはよるところもありますが、
挨拶することになった場合は、
割り切って普通の挨拶をしてしまうのが良いです。

忘年会や新年会の挨拶となれば
喪中では使うのがはばかれる言葉を使うことになると思います。

そういった挨拶が出来るかどうかで
出席を決めても良いでしょう。

避けなければならないのは、
挨拶で喪中を出したり、
場の雰囲気を盛り下げてしまうことです。

これらを避ける形であれば、
基本的にはどういった挨拶でも問題ないはずです。

 

どんなマナーがあるのか?

喪中の際の
新年会、忘年会のマナーになりますが、
基本的には場の雰囲気を壊さないことです。

また、
相手に気を使わせすぎてもいけません。

参加する以上は
あくまで自然体な形で参加しましょう。

参加したとしても暗い顔をしていれば、
それは逆効果です。

参加しない場合は、
しっかりと理由を述べましょう。

喪中ということであれば、
多くの方が納得してくれます。

どうするか判断がつかない場合は幹事の方や、
親しい方に相談するなどして、
必要であれば、
会場で説明してもらうなどしていただくと良いでしょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)