「PR」
桜の見ごろは4月ですが、
中には”遅咲き桜”ってのもあります。
通常、桜は
3月下旬から4月上旬ぐらいが見ごろ
だと思いますが、
中旬以降でも楽しむことが出来る桜というのがあるのです。
大阪や京都、東京や神奈川など
各地に色々と遅咲き桜の名所ありますよね。
今回は、
そういった遅咲き桜の名所について教えちゃいます。
遅咲き桜の魅力

By: mxmstryo
桜の魅力っていうのは、
何と言ってもその美しさにありますが、
その中でも遅咲き桜っていうのは、より映える気がします。
遅咲きということで、
気候もより陽気な中でのお花見ですので、
それも関係しているのかもしれません。
陽気な気候の中で行うお花見は、
やはり人の心をより明るくしてくれると思います。
また、陽気な季節ですので、
お花見するのにも気温などを気にしなくて良いのもいいですよね。
4月上旬のお花見だったりすると、
案外、寒かったりっていうことはたびたびあったりするので・・・
大阪、京都の遅咲き桜はココ

By: megttan
私が関西に居たころ、
遅咲き桜を見に行く場所と言えば、
大阪か京都でした。
もちろんそれ以外もありましたけど、
観光にちょうど良かったんですね。
ですので、
私が実際に行ったことがあるスポットを紹介します。
大阪編

By: 陳 ポーハン
勝尾寺
広いお寺の中にたくさんの桜があります。
ここはただ散策するだけでもピッタリですが、
桜の時期となれば、併せて楽しむことが出来ます。
3月から時期に合わせて
様々な桜が咲き、遅咲き桜も多いので、
4月までしっかり楽しむことが出来ます。
万博記念公園
数千本の桜を楽しむことが出来ます。
また、公園としても楽しめますので、オススメです。
家族連れにはピッタリではないでしょうか。
京都編

By: papalagi chen
京都御苑
巨大な公園ながら、何と言ってもその立地が非常に便利です。
京都観光の時には
ぜひ取り入れたりルートになります。
様々な桜が楽しめることもあり、
桜のシーズンにはたくさんの人でにぎわいます。
こちらも京都観光と言えばっていうスポットです。
年中、様々な花を楽しむことが出来ますが、
特に桜はオススメです。
大阪と京都のオススメスポットを紹介してみました。
ぜひ近くに住んでいる方は
遊びに行ってみて下さい。
東京や神奈川だとどこ?

By: Zengame
今は関西から関東へと移動し、
東京で毎年、桜を楽しんでいます。
移動したばかりのことは、
関西の桜が恋しいなんて言っていましたが(笑)、
東京や神奈川にもたくさんのスポットがあります。
そこで、次は今、
楽しんでいるスポットを紹介します。
東京編

By: Kentaro Ohno
新宿御苑
個人的にはいつ行っても楽しいのが新宿御苑です。
何か特別にあるわけじゃないんですが・・・
ここでは大都会の中で桜を思う存分楽しむことが出来ます。
立地的にもビジネスマンも楽しんでいますね。
小金井公園
都心部からはちょっと遠いイメージですが、
電車を使えばすぐに行けます。
歩いてみるだけでも疲れてしまうほどの広さですが、
ここに咲く桜を見ているとそんな疲れも吹き飛んでしまいます。
小金井桜まつりなんていうのもやっていてオススメですね。
神奈川編

By: wtnb75t
こどもの国
神奈川で
子どもが行きたいスポットの上位になるのがこどもの国です。
(※我が家の子供達調べです。)
動物たちがいますが、
春には桜も同じように楽しむことが出来ます。
何と言ってもここではシダレ桜を楽しんで欲しいと思います。
他にも関東にも様々なスポットがあると思います。
絶賛、探索中ではありますが、
現時点では、こういったところがオススメですよ。
これから春のシーズン、桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。