「PR」
クロネコヤマトのメール便は
届くまで非常に遅かったです。
気になって理由を調べてみると、
意外なことが発覚。
そして納得・・・
今はDM便に変わってどうなのでしょうか?
クロネコヤマトのメール便とは
かつて
クロネコヤマトを利用する理由として
このメール便がありました。
非常に使い勝手が良いサービスで、
A4サイズの大きさ以内のものを送る上で、
他の業者の追随を許さない圧倒的なサービスだったと思います。
料金、大きさともに非常に便利だった故に、
ヤマトを支えるビジネスの1つでもありました。
そんなメール便ですが、
今は廃止され、DM便に置き換わっています。
これだけ便利なサービスが廃止となるのは、
利用している側からも様々な声があったようです。

クロネコヤマトメール便遅いワケ

By: Tatsuo Yamashita
サービスとして非常に優秀だったメール便ではありますが、
届くまで遅いという大きな欠点がありました。
通常の宅急便であれば、
1日で届くにも関わらず、
メール便だと数日かかってしまうことも稀ではないのです。
このメール便が遅いというのは、
色々なところで聞くことが出来ましたが、
それにはしっかりとした理由がありました。
単純に配達するための人員が少ないのです。
通常、宅配便の場合はエリアが決まっており、
そのエリア内の荷物を運ぶということになるわけですが、
メール便の場合は、
そのエリア範囲が圧倒的に広いのです。
そのため
どうしても時間がかかってしまうというカラクリでした。
コスト削減の結果なのか分かりませんが、
メール便が遅いのはそういった理由があったのです。

メール便とDM便の違い

By: Nori Norisa
そんなメール便が廃止されて、
新たに始まったのがDM便です。
サービスとしては似ている両者ですが、
明らかに異なるのは、
誰でも利用することが出来るわけではない
ということです。
DM便については、
ヤマトと契約した人のみということになります。
個人で使っていた人にとっては残念なことですが、
そもそもメール便が廃止になった理由は
信書を送る人がいたからで、
そういったのを防ぐためにこういった形になっているのです。

DM便が届く日数は

By: yari hotaka
では、仮にDM便が利用出来るとして、
どのくらいの日数で届くのでしょうか?
目安として3日~4日程度と考えておくと良いでしょう。
東京から東京の場合でも
3日ほどかかると思っておけば間違いありません。
そして、
メール便の時には、
追加料金によって速達にすることも出来ましたが、
DM便には残念ながらそういったオプションはありません。
DM便を利用する場合は、
それなりの日数をかかる覚悟で送るしかないということです。