「PR」
実は
コミケには結構な頻度で顔を出しています。
コミケで大事なのはやっぱり服装ですよね。
服装を見れば、
初めてかどうかが分かるほどです。
コミケを楽しむための服装を教えちゃいます。
まずは、夏コミの服装から紹介しますね。
夏コミのよくある服装

By: Nikita
アニメ好きにとっては、年に数回の祭典。
それがコミケです。
様々なアニメが集うこの祭典には
多くの人が訪れますが、
色々な服装の方がいます。
こんな方々もたくさんいます。
【2015年 夏コミケ コスプレ】
夏コミケに登場したコスプレの方々です。
どの方も気合入っていますよね。
夏コミによくある服装って言えば、
こういった方々もよくある服装です(笑)
知りたいのはこういったことではないですよね・・・
コスプレしない、
一般の方々で多いのはサンダルだったり、
日傘を持った人が結構います。
これがベストかって言われると
そんなこともないのですが、
特に初めての人は
それなりにオシャレな格好っていうのが多いかな~って感じです。

女子はどんな服で行くのがベスト?

By: fortbragg
経験者の私が語る、
女子はどんな服がベストなのか?
まず、
サンダルだったり、
パンプスなどのヒールがあるものはNGです。
正直、コミケの会場は非常に混雑します。
そのため
これらの靴は動きにくく、
お目当ての場所にたどり着くのが困難になります。
靴が動きやすいスニーカーがベストです。
他には
日傘やアクセサリーなども
動きにくいということでNGです。
アクセサリーをジャラジャラだと、
他の人にも迷惑になり、
会場では白い目で見られます。
くれぐれも注意しましょう。
ベストは動きやすくシンプルなものです。
これを心がけた服装にしましょう。

機動性・機能性・通気性を重視させよ!

By: Hajime Nagahata
服装について考える時に、
気にするべきは「機動性、機能性、通気性」です。
これらを突き詰めるとシンプルな服装になります。
特に機動性は重要で、
時に目的地までダッシュなんていう時に、
機動性が悪い服装では
あっという間に遅れを取ります。
目的の物をゲットするためには、
勝負は服装から始まっているのです。

男子は?
男子も考え方は一緒で
シンプルな格好が良いです。
私が会場で見てて思うのは、
出来るだけカバンなどは持ってこないことです。
リュックなら良いかと思います。
肩下げのカバンでは、
機動性が悪く、周りにも迷惑をかけます。
リュックであれば、そういった心配も少ないですね。
コスプレイヤーを撮るためのカメラを持ってきている男性も多いですが、
カメラは首から下げられるようにするのも
機動性を上げるには大事なことですね。
大事なカメラも壊したくはないですからね。
【コミケ 待機列への並び方と注意事項】