湯灌の儀 意味と服装について。バイトで仕事はある?

「PR」

湯灌(ゆかん)の儀を始めて体験することとなり、
その意味や服装について知りました。

そもそもこういった儀式があることも知らず、
考えさせられる部分もありましたね。

基本的なことではありますが、
湯灌の儀について書いてみたいと思います。

これから携わるという人は一読してみて下さい。

湯灌(ゆかん)の儀とは

By: kennejima

湯灌の儀というのは、
なかなか馴染みがないものです。

そもそもパっと見ただけでは
読み方分からない人もいるのではないでしょうか。

湯灌の儀は、ゆかんのぎと読みます。

これは
ご遺体の身支度を整える儀式であり、
お風呂に入れてあげたり、
化粧を施すものとなります。

なかなか接する機会がないため、
その時になって行うかどうか迷う方もいますが、
故人のことを思えば、
行ってあげたほうが良いのではないかと思います。

 

湯灌の儀 意味

By: kennejima

湯灌の儀の意味ですが、
1つは無事に成仏出来るようにという願いが込められています。

現世への思いを綺麗に洗い流し、
旅立つ支度をしてあげるわけです。

もう1つの理由としては、衛生上の理由もあります。

どうしても亡くなってから時間の経過とともに、
ご遺体の腐敗が進んでいってしまうことになります。

そういったものを保護するために行うのであり、
ご遺体を綺麗に保つという意味合いも含まれています。

湯灌の儀にはこういった意味が込められています。

病院で亡くなると、
病院でも似たようなことをして貰えるために、
必ず必要だというわけではありませんが、
湯灌の儀を行う専門業者もいるため、
その時々に合わせて行うと良いでしょう。

 

湯灌の儀を行う服装は?

By: kennejima

湯灌の儀は、
地域によって親族がともに行うケースがあります。

私の場合も一緒に行いました。

この時、
ギリギリになって気付いたのが
服装はどうするのかっていうことです。

喪服じゃなければいけないのか
とも思いましたが、
喪服は外に出て行く服のためおかしいかなとも思い・・・

結局、
黒をベースにしたパンツスタイルで行ったのですが、
結論から言えば湯灌の儀の服装は何でも良いようです。

それこそジャージでもOKです。

ご遺体の身支度を整えて上げるのに
支障がないものであれば良いみたいです。

多くの人が来られるわけではないので、
あまりそちらに気を使う必要はありません。

 

湯灌の儀という仕事

By: uka0310

専門の業者さんがいると書きましたが、
湯灌の儀を行う仕事というものがあるのです。

現実的な話をすると、
湯灌の儀を行う会社というのは、
ネットなどでも人を募集していて、
バイトなども募集しているところもあります。

やはり人手が余っているという状況ではないようです。

お給料はそれなりに良いですが、
多くの人が長くは続けない仕事です。

ただ、一度、携わることによって
世界観が大きく変わることは間違いありません。

バイトだったとしても、一度、携わってみると良いかもしれません。


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)