「PR」
舌の付け根つったことがありますか?
とっても、とっても痛いんです。
これって実際につった人しか分からない痛みだと思います。
痛い時の対処法など、
私が調べたことを書いてみたいと思います。
舌の付け根がつる!
日常の何気ない時に
突然、舌の付け根にしびれるような感覚が・・・
この時がまさに
舌の付け根をつった瞬間です。
つるっていうのは、
よくふくらはぎに起こることが多いと思います。
(こむら返り)
ピキっとくるあの感覚です。
あれが舌の付け根にもくるんです。
1度経験してからは、
当面はビクビクする日々が続きます。
ただ、こういうのって
忘れたぐらいに突然ピキっとやってくるんですよね(笑)
舌がつる原因は?

By: Nathan
舌がつる原因は何か?
最大の原因は
水分とミネラル不足になります。
足をつる時と原因は一緒なのです。
舌の付け根だけではなく、
身体の中の筋肉であればどこでも同じ
と言えます。
こういった栄養素のバランスが崩れていて、
尚且つ、
筋肉が疲労している箇所に
「つる」という現象は起きやすくなっています。
筋肉の痙攣(けいれん)です。
足がよくつるのは
疲労が溜まりやすい場所だからなのです。
そして、
舌の付け根をつる時は
首や肩などの筋肉も関係しています。
慢性的な肩こりや首こりを持っている方は
少なくないと思いますが、
そういった方々は
舌の付け根をつる可能性というのは十分にあるのです。
水分とミネラルを一度に摂れる良品が
「生体ミネラル 希望の命水」
です。
「希望の命水」は、36種類以上のミネラルをバランスよく配合した、少し酸味のある生体ミネラル水です。 |
また、
舌をつる原因としてはストレスも上げられます。
日常の生活の中で受けるストレスが要因になって
舌の付け根がつることもあるのです。
過度なストレスは万病の元ですが、
舌の付け根をつる原因にもなっているのです。
舌の痛みがある時って

By: Robert Bejil
舌の付け根をつり、痛みがある時、
まずは安静にして下さい。
無理に舌を動かさない方が良いです。
その時、
どこかの筋肉がピーンと張っているはずです。
そこをゆっくりとほぐしてあげましょう。
(下部参照)
痛みがある時、
可能であるならが横になるのも良いです。
横になって安静にし、
痛みが治まるまで待ちましょう。
一番やってはいけないのは、
無理に動かすなどして何とかしようとすることです。
初めて経験する時は、ビックリするかと思います。
(私がそうでしたから・・・)
ただ、落ち着いて対処すれば問題ありませんので、
安心して下さい。
|
舌がつった時の対処法

By: Miss Skew
つった時の対処法ですが、
筋肉を伸ばしてあげましょう。
どうすれば良いか分からない人は、
ゆっくりと首を後ろにそらしてみて下さい。
筋肉がジワーっと伸びていくのを感じれるはずです。
そのまま無理のない範囲で
伸ばすのをキープし続けましょう。
ゆっくりと舌の付け根の痛みが引いていくはずです。
また、
日常で出来る対処法としては、
首のストレッチを行っていくことです。
前後左右に伸ばすだけでも効果がありますので、
ぜひやってみて下さい。
たまにつるので病院へ行くか悩んでいました。
しかし、この症状は珍しいもので、治療法もあまりないとのこと。
次につったら首を動かしてみます。