「PR」
一般的な企業は
どこもお盆休みがあると思いきやそうでもないみたいですね。
私はお盆休みがあるのですが、どうやら彼氏はない模様・・・
休みが一緒なら
旅行でもと思っていただけに残念
ちなみに、
どうしてお盆休みに差があるのか?
色々と理由があるみたいですね。
お盆休みがある企業
お盆休みがある企業とない企業があります。
一般的に
大企業やメーカーなどは
お盆休みがあるケースが多いです。
ちなみに、
私はメーカーの事務です。(会社規模は中堅ぐらいかな)
ばっちりお盆休みがあります。
今年から11日が山の日で祝日なので、
12日を有給取れば、長期休暇に!!
企業によっては
初めから12日も休みにしているところもあります。
そういった取引先を見ると
羨ましい~って思ったりするわけです。

一般的なお盆休みの期間は?

By: suki tamba
一般的なお盆休みの期間としては、
8月13日~15日です。
11日は祝日ですが、
12日は営業日というところも少なくありません。
ちなみに、私も12日は出勤です。
休もうと思えば休めますけどね(笑)
ちなみに、
彼氏はお盆休みがありません。
というか、
8月11日も13、14日も土日なのに仕事だそうです。
えぇー!!って感じ。
まぁ、職種によって様々だと諦めるしかないのですが、
お互い休みが合わないカップルって
何かと苦労することが多いんですよね。
毎回そうなのですが、
今回も家でご飯作って待ってようかな。

お盆休みを同じ時期にする理由ってある?
うちの会社のことを言えば、
取引先が休みだからです。
お客さんが休みなので、
特に多くの仕事がないので、お盆休みにしています。
つまり、コレがお盆休みを同じ時期にする理由です。
どうせなら、
一般的なお盆休みを外して長期休暇を設定してくれたほうが、
こっちとしてはありがたいです。
彼氏とも休みが合うし、
そもそもお盆休みはどこ行っても混雑するしね…。
まぁ、
同じタイミングで休みになるのだから、仕方ないんですけど。
仮に違うタイミングで長期休暇を取ると、
お客さんが稼働しているために、
仕事が滞る可能性があるのです。
そういったことがないように
お盆休みを同じ時期にしています。
この理由ってどこの会社でも同じじゃないですかね。

お盆に休めない仕事は?

By: Banzai Hiroaki
最後にうちの彼氏の話をちょこっと。
お盆休みがないと説明しましたが、
仕事は電気工事関係者です。
この工事関係者っていうのは、
お盆休みがないのだそうです。
というか、
ゴールデンウィークも、下手したら年末年始もありません。
えぇー!!って感じでしょ。
ただ、理由があって、
お客さんの稼働が止まっている時に、
一気に工事をしてしまうからなんだそうです。
つまり、長期休暇っていうのは
千載一遇(せんざいいちぐう)のチャンス
というわけですね。
確かに、以前、休み中に会社に行ったら、
メンテナンス業者が一生懸命仕事していたことがありました。
お客さんが稼働している時に
工事ってなかなか難しいですもんね。
ちなみに、
アパレルとか飲食業とか、
お客さん商売のものもお盆は休めません。
売上が伸びる時期ですからね。
アパレルの友達が多い私としては、
長期休暇は自然と暇になってしまうのでした(笑)