「PR」
50度洗いの効果っていうのはスゴいんです。
今までそんなやり方があるなんてまったく知りませんでしたけど、
肉にも野菜にもこの方法はピッタリです。
せっかくお料理教室で習ってきたので、
ここにその方法を書いてみたいと思います。
料理上手になりたい人は必見の方法ですよ。
50度洗いとは

By: Tatsuo Yamashita
50度洗いというのは、
食材を50度で洗う方法のことを言います。
50度で洗うと聞くと、
最初はビックリしました。
食材に色々と影響がないのかなと・・・
でも、実際には
甘みが増したり、酸化を防いだり
という非常に有効な方法なんです。
こんな形で授業も行われています。
【驚異の調理法 50℃洗い】
フードスクールで
50℃洗いについての授業の様子です。
汚れや鮮度について解説してありますね。
化学物質や虫の汚れが落ちやすくなります。
クタ〜っとした見切り野菜でも
鮮度が上がるというお話もされています。
水菜なんかは2週間ぐらい
野菜室で鮮度が維持されるそうです。
生徒さん達の視線も真剣です。
私も同じようにして50度洗いについて学びました。

50度洗いの方法
50度洗いの方法というのは、
至ってシンプルです。
まず、ボウルに50度のお湯を用意します。
この時、温度には出来る限り気を配って下さい。
用意したお湯に食材をつけて洗うだけです。
これが50度洗いの方法になります。
ポイントとしては、2つあります。
・温度をしっかりと合わせること
・洗う時間をしっかりと管理すること
温度管理が出来ていないと、
食材に悪影響を与えてしまうことになります。
そのため、
まずは準備するお湯の温度はしっかり管理しましょう。
また、食材を洗う時間も同様で、
食材ごとに適正な時間は異なります。
これをしっかりと合わせないと、
これも食材に悪影響を与えます。
50度洗いについては、
この2つのポイントだけはしっかりと管理しましょう。

気をつけるべき「時間」

By: nubobo
50度洗いについて、気をつけるべき時間ですが、
これは長かったり、短かったりすると
栄養素が流れ出てしまったりするからです。
50度洗いの効果を得るためには、
この点に注意する必要があるのです。
気をつけるべき時間としては、
下記のようになります。
・お肉:4~5分
・葉野菜:15~20秒
・魚:2~3分
おおよその目安ですが、
これぐらいを参考に50度洗いをしてみて下さい。
特に葉野菜などでは、
50度洗いの後は、
野菜がシャッキリしますので、見違えるようになります。
また、お肉ですが、
部位は気にすることなく4~5分で良いですが、
ミンチ肉については、
50度洗いには向いていません。
その点だけは忘れことなく、
誤って50度洗いしないように注意しましょう。