「PR」
歯医者でパウダークリーニングをするとピカピカになります。
でも、案外、
こういったお願いが出来ること
知らない人が多いんですよね。
効果や費用、パウダークリーニングの良さを教えちゃいます。
きっと読んだらやりたくなりますよ。
歯科のパウダークリーニングとは

jarmoluk / Pixabay
都内の歯科医で働いている歯科助手です。
歯科医で働いていると
色々な患者さんの歯を見ることになりますが、
綺麗だなと感じる人は
パウダークリーニングをしている人が多いですね。
このパウダークリーニングは、
細かい粒子(パウダー)を高圧で歯に吹き付けて、
綺麗にするクリーニング方法になります。
歯科医には
他にもゴシゴシとこする形でのクリーニング方法もありますが、
これだと細かい部分は届かなかったりします。
その点、パウダークリーニングであれば、
細かいところもすっきり綺麗に出来ますので、
非常に便利な方法になるんです。

パウダークリーニングの効果は?

pololofreack30 / Pixabay
パウダークリーニングをすると、
目に見えて歯が綺麗になります。
もちろんそれ以外にも、
虫歯の原因となるバイオフィルムも取り除くことが出来ます。
そのため、虫歯予防にもなるのです。
実際にクリーニングした人のコメントを紹介します。
初めてパウダークリーニングしましたが、驚くほど綺麗になりました。
歯が白く輝くばかりか、虫歯予防になるということで一石二鳥ですね。
クリーニング後は、歯がツルツルになり、
今までいかにザラザラだったかを痛感させられました。
舌触りが激変したため、慣れるまで口の中が変な感じでした。
私も実際にやっていますが、歯に対する舌触りが大きく変わります。
まさにツルツルですね。
この感触を覚えると、ザラザラ、ヌメヌメして感じが気持ち悪く感じられますね。

パウダークリーニングの費用

jarmoluk / Pixabay
パウダークリーニングの
欠点を唯一上げるとすれば、
費用が自費になるということだと思います。
つまり、保険の適用がなされないのです。
そのため、金額は各医院によって異なり、
相場は5,000円~20,000円と開きがあります。
もちろんこれぐらい払ったとしても十分に価値はあります。
ただ、20,000円となると二の足を踏んでしまいますよね・・・

パウダークリーニングオススメ度

Unsplash / Pixabay
パウダークリーニングのオススメ度ですが、
星5で表現するのであれば、間違いなく星5つです。
綺麗になり、虫歯予防にもなります。
歯は大切なものですから、
ケアはしっかりとしたほうが良いです。
よく医院に虫歯が進行してからいらっしゃる患者さんもいますが、
そうなってからでは手遅れになることもあります。
出来れば手を入れなくても良いように、
事前のケアを大切にしたいですね。