「PR」
ワタリガニは、
あまり食べる機会が多くありませんが、
食べたら非常に美味しいカニだなと
いつも感じています。
色々な食べ方がありますが、
と〜〜ってもどれも美味しいですよね。
個人的には
味噌汁に入れる食べ方などにもはまっています。
そんなワタリガニについて、
旬な時期なども交えて紹介しちゃいます。
美味しい!ワタリガニ

By: くーさん
そもそも、
どうして私がワタリガニについて書こうと思ったのか?
単純にワタリガニが好きだというのもありますが、
私のまわりに
ワタリガニの良さについて知らないという人が多かったためです。
一番の友人が、一度もワタリガニを食べたことがないと聞いた時は、
ビックリしてすぐに食べに連れて行きました。
私としては、
ワタリガニはそれぐらい美味しいと思っています。
もちろん他のズワイやタラバが悪いというわけではないですが、
そのメジャーな2つのカニに匹敵するほど美味しいのが、
このワタリガニじゃないですかね。

ワタリガニの旬な時期
ワタリガニを美味しく食べることが出来る旬な時期ですが、
実はワタリガニというのは、
1年中美味しく食べることが出来るのです。
通常、カニだとシーズンが決まっていたりしますが、
年がら年中美味しく食べれるワタリガニは
非常に優れたやつなんです。
ただ、時期によって、
ちょっと楽しみ方が変わります。
春~秋にかけて
この時期は、ワタリガニの中でもオスがオススメです。
この時期のオスは旨みや甘みが豊富ですので、ぜひぜひオスを食べて欲しいと思います。
この時期のオスの身は絶品とも言える味ですよ。
秋~冬にかけて
反対に寒くなってきてからは、メスがオススメです。
寒くなってくると、メスは内子を蓄えますが、この内子がまた絶品なのです。
寒くなってきたら、ワタリガニはメス。
これだけをしっかりと覚えておいてくださいね。
季節によって、
オスとメスの両方を楽しむことが出来ます。
それぞれ楽しみ方も異なりますが、
1年中、その美味しさを味わってみて下さい。

美味しいワタリガニの食べ方

By: *Yaco*
私がオススメする美味しいワタリガニの食べ方としては、
ズバリ「蒸し」です。
蒸したワタリガニを丁寧にむき、
身をほぐした後に、
カニの味噌につけながら食べる食べ方が
もうタマリマセン…。
カニの味噌が苦手だという方もいますが、
ワタリガニの味噌は濃厚な味わいで
嫌な雑味も少ないんじゃないかと思います。
ぜひワタリガニを食べる際は、
一度、この食べ方を試してみて下さい。
私も様々な人にこの食べ方を紹介し、虜にしてきました。

味噌汁もいい

By: Ippei Suzuki
蒸した食べ方が良いと紹介したばかりですが、
味噌汁もまたオススメの食べ方の1つです。
こちらは、
味噌汁を作る過程の中で、
ワタリガニでダシを取ります。
後は通常の味噌汁の作り方と一緒です。
ダシをワタリガニで取るだけですが、
普段の味噌汁とは1つも2つも違った味わいになります。
贅沢な使い方ではありますが、
ワタリガニの味噌汁か出る時は、
ついつい2杯は味噌汁を飲んじゃいますね(笑)