「PR」
冷凍みかんは
いつ食べても美味しいデザートだと思います。
私としては、
冬の時期に温かいこたつに入りながら、
冷凍みかんを食べるのが好きですね。
この冷凍みかんですが、
凍らせ方のポイントを掴めば、
実に簡単に作ることが出来ます。
また、
もっとお手軽な缶詰をシャーベットにする方法もありますよ。
冷凍みかんが美味しい

By: Kanko*
冷凍みかんが美味しいのは、
冷凍みかんを食べたことがある人であれば、
誰でも知っているかと思います。
私のところでは、
学校の給食で出ましたので、
小さい頃から馴染みある食べ物です。
そんな冷凍みかんですが、
美味しさを説明する上で、
あの何とも言えないシャリシャリ感
があるのではないかと思います。
その美味しさを味わうべく、
常に冷凍庫には冷凍みかんが常備されています(笑)
作り方も簡単なので、
みかんを見つけると買って来てはついつい作っちゃうんです。

冷凍みかんの美味しい作り方

By: boomer-44
冷凍みかんの作り方ですが、
気を付けるポイントは、凍らせ方です。
凍らせ方さえしっかりと抑えることが出来れば、
さほど難しいことはありません。
では、その作り方ですが・・・
・美味しいみかんをまずは準備。
(皮がしまったものが良いです。)
・みかんを洗い、水分を拭き取ります。
・ラップを冷凍庫に敷き、みかんを並べます。
・みかんが凍るまで待ちます。
・凍ったみかんを冷水につけ、みかんの周りに薄膜を作ります。
・再び冷凍庫に入れます。
・完成です。
作り方は実に簡単です。
凍らせ方のポイントは、
一度凍らせた後、冷水を通して、
みかんの周りに薄膜を作ってあげる
ということになります。
このポイントさえ抑えておけば、
凍らせ方で難しいことは特にありません。

缶詰でシャーベット作る?

By: Steven Depolo
もっと手軽に
凍ったみかんを楽しみたいというのであれば、
缶詰をシャーベットにする方法もオススメです。
これはみかんの缶詰を買ってきて、
そのまま冷凍にIN!!
1~2時間待てば完成ということになります。
ポイントとしては、
あまり凍らせすぎないことにあります。
凍らせすぎると、
缶詰が破裂してしまうこととなり、
冷凍庫の中がちょっと悲惨な状況になります。
さすがに凍っているので
液がドバドバ出てくることはないですが、
多少、ベタベタになるのは間違いないです。
程よく凍ったところを食べれば、
シロップの甘さが効いた美味しいシャーベットの出来上がりです。
こちらは冷凍みかんよりも手軽に作れます。
カロリーが少し気になるところですが、
皆でシェアして食べるのにはちょうど良いかと思います。