「PR」
毎年、
多くの人で賑わっているのが
丸の内イルミネーション。
都内では有名なイルミネーションスポットであり、
定番のデートスポットになっていますね。
私の友人なんかも彼氏を誘っては
毎年、必ず行ってますね。
乳児がいる我が家には
ちょっと向かないかもしれませんが、
ディズニーとのコラボなどもあるので、
ある程度、物ごころついたお子さんなら楽しめますね。
老若男女、
誰でも楽しめるイルミネーションですが、
場所や時間など詳しく紹介しちゃいます。
丸の内イルミネーション

By: othree
丸の内イルミネーションと言えば、
もはや定番中の定番のイルミネーションスポットになりました。
シーズンともなると、
そこに訪れる人、人、人で賑わいます。
イルミネーションなので、
やっぱりカップルが多いかなと思いますが、
女性同士や男性同士の友人で来ているケースも多いですね。
その中を帰宅するお父さんサラリーマンもちらほら・・・
中にはその時期、
イルミネーションを避ける人もいたりします。
それだけ人が多く賑わっているということですが、
この丸の内イルミネーションでは、
およそ111万球のLEDが使用されています。
道沿いにある街路樹という街路樹が
きらびやかに輝きますので、
まるで昼のようと言っても大げさではないですね。
イルミネーションの色は
シャンパンゴールドで、
これは丸の内オリジナルなんです。
他にも様々な見どころがある丸の内イルミネーションですが、
やっぱり
若いカップルの冬の定番デートコースとしてオススメですかね。

ディズニーとのコラボ

By: daita saru
丸の内イルミネーションの見どころとして、
何と言ってもディズニーとのコラボがあります。
アナと雪の女王、
シンデレラ、
ラプンツェル
などなど、
様々なディズニーキャラクターとのコラボをはたしてきています。
もれなく
どのディズニーとのコラボでも大成功を収めており、
コラボをしたイルミネーションは大人気です。
やはり
ディズニーの人気恐るべし
というところでしょうか・・・
ただ、
必ず毎年、ディズニーとコラボするわけではありません。
過去にはディズニーとのコラボはせずに、
別の企画が行われたこともあります。
ディズニーファンにとっては少し残念かもしれませんが、
コラボ以外の企画でも
素晴らしいイルミネーションであることに間違いはありません。
今年はどうなるか?
実は私もディズニーファンなので、
コラボを期待しながら発表を待ちたいと思います。

丸の内イルミネーションの場所

By: hiyang.on.flickr
丸の内イルミネーションの場所ですが、
丸の内仲通りになります。
立地としては非常に便利で、
東京駅から何と1分のところにあります。
駅に着けば、
もう目の前に見えています。
全長で1.2kmに及ぶ中で、
111万個のLEDが輝いています。
このイルミネーションの場所には、
オシャレなショップが立ち並ぶ場所でもあります。
買い物に行ったついでに、
イルミネーションを楽しんでくる
なんていうのも良いかもしれません。

丸の内イルミネーションの点灯時間は

By: nimame
丸の内イルミネーションの点灯時間ですが、
17時~23時までとなっています。
ちょうど暗くなってくるぐらいから
点灯が付き始めるイメージです。
また、12月については、
終わりの時間が24時までとなっていますので、
少し遅くまで楽しむことが出来ます。
また、点灯する時期としては、
11月中旬ぐらいから、2月中旬ぐらいまでです。

混雑具合はどの程度なの?

By: Jacob Ehnmark
始めに丸の内イルミネーションは
人、人、人で賑わう
と説明しましたが、
気になるのが混雑具合ですね。
混雑具合としては、
休日は平日に比べて混雑します。
撮影スポットがあると、
混雑してなかなか上手く撮影出来ない程度です。
道としては、
丸の内仲通りは広いので、問題ないかと思います。
ただ、
落ち着いてまわれるかというと、
人によっては少し難しいかもですね。
逆に、平日は、かなり狙い目となります。
会社帰りの方などいらっしゃいますが、
休日に比べればだいぶ空いています。
落ち着いた雰囲気の中、
恋人とゆっくりまわるのであれば、
ぜひぜひ平日の夕方を狙ってみて下さい。

気になる見どころはどこ?

By: nimame
丸の内イルミネーションですから、
もちろん見どころはイルミネーションですが、
少し注目して欲しい見どころがあります。
それは『イルミネーションの色』
これは先ほども紹介しましたが、
イルミの「色」はシャンパンゴールドになります。
丸の内オリジナルのイルミネーションは、
高級感が漂い、
12月ともなればクリスマスの雰囲気にピッタリです。
他では味わうことが出来ない、
高級感溢れる光に注目してみて下さい。
その他には…
『LED本体』
これはちょっとマニアックになりますが、
丸の内イルミネーションで使われているのは、
消費電力が可能な限り抑えてあるエコなLEDなんです。
消費電力は抑えつつ、明るさは一緒ということで、
理系男子にはビンビン来るみたいです。
(うちの夫はそうでした・・・笑)
彼氏、彼女が理系だというのであれば、
少し話題にしてみると良いかもしれません。
あまりLED1個1個をまじまじ見られると、
一緒にいるほうは辛いですけどね(苦笑)
『綺麗な並木道』
やっぱり最後はコレです。
イルミネーションで彩られた並木道を見れば、
嫌なことなんて全部吹っ飛びます。
年末に見ると、
今年も色々あったな~なんて、
ちょっとセンチな気持ちになったり。
その綺麗な風景を見るだけで、
幸せな気持ちになれることは間違いありません。
何を差し置いてもこれだけは楽しんでくださいね。
いくつか丸の内イルミネーションでの見どころを紹介しました。
ちょっとマニアックなものもありますが・・・
ぜひぜひ参考にしてみて下さい。

丸の内イルミネーションに行った感想は?

By: Zengame
丸の内イルミネーションに行った方々の口コミを紹介します。
・丸の内イルミネーションはとっても綺麗でビックリ。
あの色のイルミネーションも綺麗ですね。
デートにオススメ。
・車から楽しむイルミネーションならここが一番だと思います。
彼氏と一緒に行った時は、ちょっとしたところに車を停めてのんびり眺めて最高でした。
・丸の内のイルミネーション初めて行ったけど、超ヤバイ。
たくさんの人が来るのも納得。
毎年、ディズニーのコラボをやってくれたら良いのに。
・初めて彼女を連れて行きましたが、大成功でした。
綺麗で雰囲気も良いので、告白したい時なども良いかもしれませんね。
色々な方が口コミをネットに載せていますが、
やはり間違いないスポットですね。
私も車の中から見るという発想は
あまりありませんでしたが、
言われてみれば良いかもしれませんね。
車の中からであれば、
小さい子供も一緒に行くことが出来ますし、
そういった意味でも良いかもしれません。

デートに使うならこんなところもオススメ

By: eiji ienaga
せっかく丸の内イルミネーションでデートするのであれば、
周辺のスポットも巡りたいですよね。
そこで、
デートに使えるオススメスポットも少し紹介します。
・東京駅
言わずもがな、私の中ではベストオブステーションですね。
様々な物が売られている地下街などを巡るだけでも楽しいです。
ついつい買い過ぎてしまったりするのですが、見たことないものを、
探したりするのは楽しいですよ。
・丸ビル
ファッション、美容系のアイテムそういったものを見て回るにはピッタリです。
オシャレなアイテムが数々あるので、女性はきっと楽しいはず。
彼氏と一緒に行っておねだりしてみてはいかが?
・キッテ
ご当地名品フロアやカフェ、雑貨屋さんなど、
歩いているうちに時間を忘れさせてくれます。
ここのレストランフロアには、有名店が揃っていますので、食事にも困りません。
ぜひぜひ一度はのぞいて貰いたい場所ですね。
せっかく丸の内イルミネーションに行くのであれば、
こういったところにも足をのばしてみて下さい。
きっと楽しいはずですよ。