「PR」
愛知県で開催されるお祭りとして、
非常に有名なのが一宮市の七夕祭りですね。
市をあげて行われるお祭りは
一見の価値有だと思います。
ただ、
こういったお祭りで気になるのは、
駐車場の存在ですね。
特に自動車で行く方にとって、
駐車場の存在は死活問題となります。
今回は、
気になる一宮市七夕祭りの駐車場情報について
説明したいと思います。
合わせて、
花火やお祭りの時間などについてもお教えしちゃいます。
一宮七夕祭りの時間

By: Sendai Blog
一宮七夕祭りですが、
まずは気になる時間のご紹介。
毎年、7月の最終日曜日を含め、
4日間でお祭りは行われます。
日曜日が最終日となりますので、
始まりは木曜日ということですね。
時間帯としては、
1日目、つまり木曜日については、
夜の6時からスタートとなります。
そして、残りの3日間については、
朝の10時30分~21時までとなります。
一宮七夕祭りのように、
複数日に渡ってお祭りが開催される場合、
最終日は早く終わるケースも少なくないですが、
最終日まで遊びつくせるのは、
ちょっと嬉しいポイントだと思います。
ただ、
21時までと言っても、
屋台などについては、
早めに終わってしまうお店もあります。
これはその日の状況次第ですので、
何とも言えませんが、
お目当ての出店などがある場合は、
終了ギリギリではなくて、
少し早めに行くほうが間違いないかと思います。
反対に混雑が嫌だという場合は、
午前中から行くと、
混雑を回避することが出来ます。
ただし、
お店によっては
オープンしていない場合もあるので、この点にはご注意ください。

一宮七夕祭りの駐車場情報

By: くーさん
一宮七夕祭りの駐車場ですが、
始めに言っておくと、
実はあまりオススメ出来ません。
無料の駐車場というのが、
メイン会場から少し離れたところにあり、
ここからは無料のシャトルバスも出ています。
バスは15分刻みですので、
ほとんど待ち時間なく乗れるでしょう。
ここまで整備されているのに、
どうしてオススメではないのか?
不思議に思った人も多いのでは?
実は、この無料駐車場というのは、
500台しか停めることが出来ないのです。
そのため、お目当てに駐車場に行っても、
残念ながら満車で停めることが出来ない
というケースも少なくありません。
どうしても無料駐車場に停めたい場合は、
ホントに早めに行く必要があるでしょう。
もし、無料駐車場に行ってダメだった場合は、
周辺に有料駐車場があります。
車で行く場合は、
こちらも視野に入れておくといざという時に便利です。
無料駐車場の混雑具合は、
年によっても変わりますので、
早めに出たからと言って過信せず、
いざという時の手も考えておきましょう。

花火はあるの?

By: naka hide
様々な催しがある一宮七夕祭り。
時期も夏となるために、
夏祭りには定番の花火を期待する人もいるでしょう。
しかし、残念ながら、
一宮七夕祭りでは、花火は開催されていません。
それ以外には、
ダンスやライブなどが催されます。
花火がないのは、ちょっと寂しいですが、
それ以外で思いっきり楽しんじゃいましょう。