「PR」
食べるとちょっとほろ苦いゴーヤ。
あの苦みが止められないということで、
好きな人も結構多いと思います。
残念ながら
好き嫌いが分かれるところですけどね。
このゴーヤは
栄養豊富で効能もとっても優れています。
そこで、
そのゴーヤの素晴らしさについて紹介したいと思います。
ゴーヤの栄養

By: nubobo
まず、紹介するのは
ゴーヤが持っている栄養についてです。
栄養価が高いと言っても、
具体的にどれぐらい高いのか?
ゴーヤの栄養の中で、
最初に注目するのは、ビタミンCです。
ゴーヤに含まれるビタミンCは、
レモンの3倍、トマトの4倍にもなります。
これだけでも
いかに豊富に含まれているかがわかりますが、
更にゴーヤに含まれるビタミンCには
ある特徴があります。
それは、熱に強いということです。
通常、ビタミンCは加熱に弱いのですが、
ゴーヤに含まれているビタミンCは、
加熱に強いため、
炒め料理などにしてもバッチリ摂取出来るのです。
ビタミンCの次に紹介するのは、
食物繊維です。
こちらはセロリの30倍です。
いかにも食物繊維が豊富そうなセロリの30倍ですから、
もう文句のつけようがないですね。
他には、
カルシウムは牛乳の10倍以上、
鉄分はほうれんそうの2倍と、
聞けば聞くほどゴーヤには、
いかに栄養素が含まれているかが分かりますね。

ゴーヤジュースの効能とは

By: Ippei Suzuki
ゴーヤの栄養を余すことなく摂取する方法として、
ゴーヤジュースがあります。
作り方としては非常にシンプルで、
ゴーヤとバナナと牛乳をミキサーにかけるだけです。
それだけで作れるゴーヤジュースですが、
シンプルな作り方とは裏腹に
下記のような効能を得ることが出来ます。
- 高血圧予防
- 肥満予防
- 便秘の改善
- 中性脂肪の除去
ゴーヤの特徴に苦みがありますが、
その苦みはモモルジンと呼ばれます。
この成分は、
こういった効能をもたらせてくれるわけですが、
その摂取方法として、
ゴーヤジュースは非常に優れたやり方なのです。
「ゴーヤでジュース!?」
なんて聞くと、
ちょっと気が引けてしまうかもしれませんが、
バナナなどと合わせれば美味しく飲めますので、
ぜひお試しください。

ゴーヤと癌について

By: Jun OHWADA
ゴーヤと癌の関係性については、
それほど詳しく知られていませんが、
実は大きな効果が期待されています。
既に分かっていることだけでも、
乳がんと膵臓がんに効果的であり、
癌へのエネルギー供給をストップしてくれる働きがあるのです。
今後、更に研究が続けば、
他の癌にも効果的であることが分かるかもしれません。
また、
ゴーヤが良く食べられている地域である沖縄ですが、
ここは全国平均と比べて
癌の患者さんが少ないのだそうです。
一説によれば
ゴーヤを日常的に食べられているからだ
ということですが、
聞けば聞くほど
ゴーヤと癌には大きな関係性があるのだろうなと思えますね。